Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物コピートレードBotsBitget Earn
テザー社、2024年の純利益130億ドル達成。米国債保有額は過去最高の1130億ドルに

テザー社、2024年の純利益130億ドル達成。米国債保有額は過去最高の1130億ドルに

neweconomy-news (JP)2025/02/04 01:51
著者:一本寿和

Tether社の米国債保有額が約17.5兆円に

USDTなどのステーブルコイン発行企業テザー(Tether)社が、2024年第4四半期の財務情報を1月31日に公開した。

公開情報によると、同社の年間純利益は130億ドル(約2兆円)を超え、グループの自己資本は200億ドル(約3兆円)を上回ったとのこと。

また米国債の保有額は1,130億ドル(約17.5兆円)に達し、過去最高を記録したという。さらに昨年にはUSDTの発行額が年間で450億ドル(約6.9兆円)に達し、そのうち第4四半期だけで230億ドル(約3.5兆円)が発行されたとのことだ。

なお同社は、金とビットコイン(BTC)の保有による未実現利益が50億ドル(約7,769億円)に上り、米国債とレポ取引(現金を担保とした債券の貸借取引)からは70億ドル(約1兆円)、その他の伝統的資産への投資からは10億ドル(約1,553億円)の利益を得たと報告している。

テザー社は今年1月13日、同社の需要な施策の一つとして、本社をエルサルバドルへ移転する計画を発表していた。エルサルバドルは、2021年9月に世界で初めてビットコインを法定通貨として採用した国家であり、同社CEOパオロ・アルドイノ(Paolo Ardoino)氏は、同計画にあたり「暗号資産取引のハブとなることを目指すエルサルバドルに注目している」と発言していた。

しかし今年1月29日に、エルサルバドルの立法会議で「ビットコイン法」の改正が承認され、ビットコインは同国の法定通貨ではなくなったことが報道されている。

この法改正には、国際通貨基金(IMF)との14億ドル(約2,203億円)の融資交渉が影響を与えた可能性があるという。エルサルバドルは昨年12月18日に、IMFからの融資を受ける条件として、ビットコインの利用拡大策の見直しや公式デジタルウォレット「チーボ(Chivo)」への関与の段階的な撤退について同組織と合意していた。

参考: テザー社
画像:Reuters

関連ニュース

  • テザー社、米ドルステーブルコイン「USDT」をビットコインエコシステムに統合へ
  • テザー社、クロスチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」発表
  • テザー社と創設者、エルサルバドルへの本拠地移転を最終調整=ロイター
  • テザー社、動画共有プラットフォーム「ランブル」に約7.8億ドル投資へ
  • テザーが欧州ステーブルコイン事業者「StablR」に投資、MiCA施行に向け

関連するキーワード

#USDT

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 グレースケール、「ドージコイン(DOGE)」の投資信託を提供開始 次の記事 【2/3話題】インドが暗号資産規制を見直し、エルサルバドルがビットコインを法定通貨から排除へなど(音声ニュース)

合わせて読みたい記事

【2/3話題】インドが暗号資産規制を見直し、エルサルバドルがビットコインを法定通貨から排除へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
グレースケール、「ドージコイン(DOGE)」の投資信託を提供開始 暗号資産(仮想通貨)運用会社のグレースケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)が、暗号資産ドージコイン(DOGE)の投資信託の提供開始を1月31日に発表した
大津賀新也 ニュース
ユニスワップ、新プロトコル「Uniswap v4」リリース 分散型取引所(DEX)「ユニスワップ(Uniswap)」の開発元である「ユニスワップラボ(Uniswap Labs)」が、「ユニスワップ」の新バージョンのプロトコル「ユニスワップ v4」の正式リリースを1月31日に発表した
田村聖次 ニュース
「金融庁立ち入りは通常検査で運営に影響なし」、ビットバンクが報道に言及 金融庁が国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクへ立ち入り検査に入ったと日経新聞が1月31日報じた。その報道後に同取引所は「当社に関する一部報道のお知らせ」を同日中に発表し、本件が「定期的に行われる通常の検査であり、サービスや事業運営に影響を及ぼすものではない」と表明した
大津賀新也 ニュース
エルサルバドル、法改正でビットコインを法定通貨から排除へ=報道 中米エルサルバドルが、法改正によりビットコイン(BTC)を法定通貨から撤回する
あたらしい経済 編集部 ニュース
21シェアーズ、米SECに「ポルカドット(DOT)現物ETF」のS1申請書提出 スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が、暗号資産(仮想通貨)「ポルカドット(DOT)」の価格に連動する現物ETF(上場投資信託)に関して、米証券取引委員会(SEC)へ 「S-1申請書(FORM S-1)」を1月31日に提出した
一本寿和 ニュース
マジックエデン、未請求の「ME」約5.2億円相当をステーカーにエアドロへ NFTマーケットプレイス「マジックエデン(Magic Eden)」が、昨年のトークン生成イベント(TGE)にてエアドロップした独自トークン「ME」の未請求分を、「ME」のステーカーへ再度エアドロップするようだ。「マジックエデン」の公式Xより1月30日発表された
一本寿和 ニュース
国税庁、27年から暗号資産取引情報を海外当局と共有へ。脱税対策で=日経 国税庁が、2027年から暗号資産(仮想通貨)の取引情報を海外の税務当局と共有する方針であると、日本経済新聞が1月31日報じた
あたらしい経済 編集部 ニュース
インド政府が暗号資産規制を見直し、他国の姿勢変化受け インド政府は、他国における暗号資産に対する姿勢の変化を受け、暗号資産(仮想通貨)に関する方針を見直していると、同政府の高官が2月2日にロイターの取材に対して語った
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック