著者 DMM Bitcoin マーケットレポート

プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、取引できる暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富。使いやすい取引アプリを提供しています。取引手数料は無料(BitMatch注文を除く)。土日を含めた365日対応サポートでお客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。口座開設は最短1時間(※)で可能です。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)(※『スマホでスピード本人確認』を利用し7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合)

・1000万円突破も上値が重かったBTCが反発

3月以降も注目のビットコインとソラナ、その今後は?【仮想通貨相場】 image 0

当社取引ツールより作成

上図は、2024/2/1~3/21のBTC/JPYの日足チャートとRSIである。

まずは2月からのBTC(ビットコイン)の価格推移をおさらいしておく。

BTCは、2024/1のBTC現物ETFの承認後も、2024/4の半減期への期待などから、価格を上昇させてきた。

米国株式市場でのハイテク株中心の上昇も追い風に、BTCは2/9に昨年1月以来の高値である700万円を超え、2/14には774万円まで上昇した。

同日、RSIでは買われすぎと判断される90%以上(図 白丸)を記録したが、価格は反落することもなく770万円付近で推移し、2/20には日本円建ての最高値である790万円を更新した。

2/26、米ソフトウェア会社のマイクロストラテジーが3,000BTC購入と報じられ、これを受けてか、BTCの価格は800万円を突破した。

2/28には、BTC現物ETFの米国における1日あたりの純資金流入額が合計6億7680万ドル(約1015億円)に達し、過去最高を更新したとの報道もあり、同日、BTCはドル建てで6万ドルとなる900万円を突破。一時945万円まで高騰した。

その後も高値を更新し、3/4に1000万円を突破。翌日に880万円まで一時下落したものの、1000万円前後を維持した。

3/14に、過去最高値である1089万円を記録したが、その直後から下押しの展開となり、3/20の日中は920万円付近を推移していた。

しかし、21日未明のFOMC後の政策発表にて2024年の利下げは0.25ポイントずつ3回という従来予想を据え置いたことで(3/21 Bloomberg)、暗号資産市場は一転反発。BTCは8%上昇し1000万円まで復帰した。

続きはこちら